お客様の声 Voice
Y様その他/建築 高断熱・高気密で、年中快適な家(習志野津田沼の家)
お客様コメント
●家づくりを始めたきっかけを教えてください。
もともとこの場所には築55年以上経った家があり、家族で暮らしていましたが、あちらこちらにガタがきていて何とかしなければと数年前から思っていました。当時、高校生だった息子が大学に進学すれば、実家を出て一人暮らしをすることになります。これは良い機会だと思い、最初はマンションに移り住もうと考えました。しかし息子が子どもの頃から遊んで育った庭がなくなるのは寂しいと言ったこと、いくつか見学したものの納得できるマンションが見つからず、新しい暮らしをイメージできなかったこともあり、建て替えることに決めました。
●田中住プランニングをどのようにして知りましたか。
自分が家のことについて知らないと理想の家は建てられないと考え、家の建て方について書かれた本を読んだり、工務店さんや設計事務所さんなどのホームページやYouTubeを見たりして勉強していくうちに、高断熱・高気密にこだわりたいと思うようになりました。
高断熱・高気密にこだわった工務店さんにお願いしたいと探しているなかで、高性能な家を建ててくれる工務店さんなどを紹介してくだるサービスがあると知って相談したところ、田中住プランニングを紹介されました。
●田中住プランニングに依頼した決め手は何ですか。
田中住プランニングは、ご紹介いただいた三社の中の一社でした。それでホームページを拝見したり、パンフレットを送っていただいたりしながら三社を比較して決めました。
田中さんにお会いしたときに誠実そうな人柄もすばらしいと思ったのですが、決定打になったのは、ご提示された見積もりがざっくりとしたものではなく、この建材にいくらかかるなど明細を提示してもらえたこと。そして「値引きはしません」と言われたことです。値引きする必要がない適正価格で勝負されているからこそ、明細も出せるのだと感じました。不動産情報でよく「坪単価で〇円」という価格提示を見かけますが、アバウトすぎてよくわかりません。高断熱・高気密の家を建てられるかどうかということも大事でしたが、価格の不透明さがなかったことが信頼につながり、お任せしようと思いました。
●こだわったポイントを教えてください。
こだわったポイントはたくさんあります。田中さんと1年くらいかけて何度も相談して決めていきました。建設が始まってからのほうが短かったような気がします。
高断熱・高気密はもちろんですが、自然素材を使いたいと思っていたので、可能なかりぎ国産の木材を使うようお願いしました。室内の床面はもちろんですが、玄関の床面にも木材を使用しています。玄関のような段差があって限られたスペースに木材を張るのは熟練の大工さんでなければ難しいと聞きましたが、きれいに張られていてとても気に入っています。室内の至るところに木材を使用しているので、遊びに来てくれた方から「木の香りがする」と言われることも多いですね。
高断熱・高気密の家であることも、日々実感しています。我が家は2階建てで、1階と2階に1台ずつしかエアコンを設置していませんが、年間を通して温度や湿度を保てています。お部屋にいるときはもちろんですが、玄関先や廊下などにいても、寒さや暑さを感じることなく、常に一定の環境を維持できるのでとても快適です。
●これから家づくりを始める方にアドバイスをお願いします。
まずは情報収集です。自分でもちゃんと勉強して、理想的な家を建てるためには、どうすればいいのかという判断基準をもつことが大事だと思います。私は高断熱・高気密、そして自然素材を使った家にしたいという判断基準があって、それを叶えてくれる工務店さんに出会うために、専門家の方や家を建てたことのある友人に話を聞くなどしながらたくさん勉強しました。そうして完成した家に大満足しています。
スタッフコメント
担当:
\お気軽にお越しください/